走行動画16.

タミヤ TC01 フォーミュラ E GEN2 チャンピオンシップカラー
 アスファルト上をオンロード走行してみました。セッティングは組み立て説明書通りです。
変更モーター
・ヨコモ ZERO ブラシレス モーター13.5T

走行動画17.

タミヤ TC01 トヨタ ガズーレーシング TS050 HYBRID(足回り改)
 ボディをTS050に変更し、足回りパーツの交換、設定の変更でアスファルト上をオンロード走行してみました。
変更パーツ
・ヨコモ ZERO ブラシレス モーター13.5T
・SP1612 1/10RC トヨタ ガズーレーシング TS050 HYBRIDスペアボディセット
・TRFスペシャルダンパー(ブラックコート)
設定変更
・デフギヤオイル
  フロント:#100000
  リア  :#3000
・ダンパーオイル
 フロント、リア :#500
・ダンパースプリング
  フロント、リア :
  TRFスペシャルダンパー付属スプリング(イエロー)
・サスアームワッシャー
 ※組立説明書 2,4,5,7記載 BA13パーツ
 フロント: 前側 1枚、後側 1枚
 リア  : 前側 1枚、後側 3枚

走行動画18.

タミヤ BT-01 ポルシェ 911 GT3 (992) MR仕様(ホイールベース 251mm)
 ポルシェ 911 GT3 (992) (ホイールベース 251mm)にボディを乗せ換えてアスファルト上をオンロード走行してみました。シャーシはMR仕様とし、モーターポジションを変更して比較走行してみました。
a)MR駆動方式&モーターローポジション(標準設定)
b)MR駆動方式&モーターハイポジション
変更パーツ
・SP1705 ポルシェ 911 GT3 (992) スペアボディセット
・OP2026 MB-01 フルベアリングセット
・SP1000 ハイトルクサーボセイバー(ブラック)
・SP746 C.V.A.ダンパースーパーミニ
  ※ダンパーオイル(前後#700)
・OP440 オンロード仕様ハードスプリング
  フロント:ミディアム、リア:ハード
・OP2049 XV-02/TT-02 オイル封入式ギヤデフ (39T) ユニット
  デフオイル:#3000
・SP1700 アッセンブリーユニバーサル用37mmスイングシャフト
・OP1623 Mシャーシ リング固定式ホイールアクスル
・OP1559 TT-02 ローフリクションサスボール (4個)
モーター
・G-Force SuperFast 13.5T Type-C
コントローラー
・タミヤ TBLE-02

走行動画19.

タミヤ BT-01 トヨタ GR スープラ FR仕様
 トヨタ GR スープラにボディを乗せ換えてオンロード走行してみました。シャーシはFR仕様とし、MR仕様と中速スラロームのタイム比較走行をしてみました。参考としてTT-02改シャーシ(ボディ:R34GTR)とも比較しています。
a)リアオイルギヤデフ&MRモーターローポジション
  使用ボディ:ポルシェ911GT3
b)リアオイルギヤデフ&FR
  使用ボディ:スープラ(JZA80) ←標準ボディ
c)(参考)TT-02改(CVA&オイルギヤデフ)
  使用ボディ:ニスモR34 GT-R Ztune
変更パーツ
・SP1622 トヨタ GR スープラ スペアボディセット
・OP2026 MB-01 フルベアリングセット
・SP1000 ハイトルクサーボセイバー(ブラック)
・SP746 C.V.A.ダンパースーパーミニ
 ※ダンパーオイル(前後#700)
・OP440 オンロード仕様ハードスプリング
  フロント:ミディアム、リア:ハード
・OP2049 XV-02/TT-02 オイル封入式ギヤデフ (39T) ユニット
  デフオイル:#3000
・SP1700 アッセンブリーユニバーサル用37mmスイングシャフト
・OP1623 Mシャーシ リング固定式ホイールアクスル
・OP1559 TT-02 ローフリクションサスボール (4個)
モーター
・G-Force SuperFast 13.5T Type-C
コントローラー:
・タミヤ TBLE-02

走行動画20.

タミヤ MB-01 ロータス ヨーロッパ スペシャル(225mm)/フィアット アバルト 1000TCR ベルリーナ コルサ(ホイールベース 210mm)
 ロータス ヨーロッパ スペシャル(ホイールベース 225mm)にボディを乗せ換えてアスファルト上をオンロード走行してみました。また、フィアット アバルト 1000TCR ベルリーナ コルサ(ホイールベース 210mm)でMB-01で選択可能な3つの駆動方式で走行比較しました。
a)FF駆動方式
b)MR駆動方式&モーターローポジション(標準設定)
c)MR駆動方式&モーターハイポジション
変更パーツ
・SP1672ロータス ヨーロッパ スペシャル スペアボディ
・OP909 タミヤLEDライトユニット(TLU-01)
・OP2026 MB-01 フルベアリングセット
・OP1358 RS-540 トルクチューンモーター
・SP746 C.V.A.ダンパースーパーミニ
 ※ダンパーオイル(前後#700)
・ダンパースプリングは各ボディと設定で変更
 【ロータスヨーロッパ】
  ・OP440 オンロード仕様ハードスプリング
  フロント:ミディアム、リア:ハード
 【アバルトFF仕様】
  ・OP163 オンロード仕様スプリングセット
   フロント:ハード、リア:ミディアム
 【アバルトMR&モーターローポジション仕様】
  ・OP163 オンロード仕様スプリングセット
   フロント:ミディアム、リア:ハード
 【アバルトMR&モーターハイポジション仕様】
  ・OP440 オンロード仕様ハードスプリング
   フロント:ミディアム、リア:ハード
MR駆動はリア、FF駆動はフロント
・OP2049 XV-02/TT-02 オイル封入式ギヤデフ (39T) ユニット
  デフオイル:#3000
・OP1410 30mm軽量アルミスイングシャフト
・OP1623 Mシャーシ リング固定式ホイールアクスル
・OP1559 TT-02 ローフリクションサスボール (4個)

走行動画21.

ヨコモ ルーキースピードRS2.0 マクラーレンセナ(タミヤボディ)
動画内容:ヨコモ製RS2.0シャーシにタミヤ製ボディを載せてアスファルト走行をしてみました。
※組み立て及び設定は説明書通りです。
追加パーツ
 ・モーター/コントローラー
   G-Force SuperFast 13.5T Type-C
   スピードコントローラー: ヨコモ BL-SP3
 ・タイヤ
   タミヤ ミディアムナローレーシングラジアルタイヤ
 ・ボディ
   タミヤ SP1693 マクラーレン セナ スペアボディセット

ボディマウントの位置について(タミヤシャーシからの流用)
 フロントのマウント位置は、「SP1253 TBエボリューション5 B部品」利用にて(TT-02シャーシで使用可能)変更した位置と同じでした。リアについてはマウント穴を新たに開け直しました。
 前後ともにフェンダーとタイヤが若干干渉したため、数ミリ単位でカットしています。

走行動画22.

ヨコモ ルーキースピードRS2.0  ENEOS X PRIME GR Supra(タミヤボディ)
動画内容:ヨコモ製RS2.0シャーシにタミヤ製ボディを載せてサーキット走行を含めてオンロード走行をしてみました。
また、一部足回りを変更し、TT-02シャーシ改との比較走行をしています。
追加パーツ
 ・モーター/コントローラー
   G-Force SuperFast 13.5T Type-C
   スピードコントローラー: ヨコモ BL-SP3
 ・タイヤ
   ヨコモ ZR-144TPM
   ミディアムナロー レーシングラジアルタイヤ
 足回りの変更
 ・ダンパーオイル
  #450(標準)→#900
 ・スプリング
   タミヤOP631TRFダンパー用ショートスプリング
   フロント → ミディアム
   リア   → ハード
  ※スプリング長が少し長いので、アジャストナットは外しています
 ・ピニオンギヤ
   48ピッチピニオンギヤ27Tへ変更 ギヤ比 6.37:1
 ・ボディ
   SP1678 au TOM'S GR Supra スペアボディセット
 ※ENEOSGRのステッカーはタミヤカスタマーで購入しました


走行動画23.

タミヤ TT02D TypeS ドリフトスペック フロントワンウェイ&リアデフロック仕様
 動画内容:フロントデフにフロントワンウェイ装着、リアデフをロックしてアスファルト路面をドリフト走行してみました。
変更パーツ
・OP163 オンロード仕様スプリング
 (前:ミディアム、後:ソフト)
・OP671 TT-01フロントワンウエイユニット
・OP590 TB-01強化Fワンウェイ用カップジョイント
 ※TT-02D TypeSのフロントワンウェイ搭載に必要です。
・OP1649 TT-02 デフロックブロック
・OP1391 UGTチューンモーター(24T)
・SP477 25T AVピニオン
ボディパーツ
・SP1270 1/10RC マツダ RX-7 スペアボディセット
・OP909 タミヤLEDライトユニット(TLU-01)